中井健二の星のホームページ TOP Top of Nakai Kenji star Homepage

へ−ル・ボップ彗星のスケッチ  1995 O1 Comet Hale-Bop

昔、ある天文誌で過去の大彗星のスケッチ(海外の)が載っていました。それを見て「昔の人は大ウソツキだ」と
思っていました。が、今度は私が大ウソツキになりそうです。(^^;

下線の付いた日付をクリックして下さい。スケッチが見られます。

このページは1400X1050dpiで原画とほぼ同寸大に表示されるようにしています。

1997年2月 Feb. 1997

1 2 
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28


1997年3月
March 1997

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31



1997年4月 April 1997

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30



1997年5月 May 1997

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


1997年の春、明け方と夕方の空を飾ったHB彗星。25cmSCを使い街の中で無謀にもスケッチしました。淡い部分は最初からあきらめて
核周辺のクローズアップを狙いました。一部、空の暗い山の中に出かけたのもあります。写真も撮りましたが、スケッチ中心にやりました。
早起きするのがつらく、夕方も仕事から逃げるようにして・・・。でもその気になればやれるもんです。
弘法山こども天文台HPにて先に公開されていますが、これはオリジナルです。スケッチは部屋の中で取った最初の2枚を除き全て掲載
しています。なお、この数日前までインフルエンザで夜はいい子をしていました。その雪辱戦となった訳です。もし、インフルエンザにかから
ねば、こんなに頑張って〜という事はなかったのです。(^^;
シーイングは本来10段階で表すのですが、HB彗星に限って?は5段階で表しました。低空のユラユラする星雲状天体はシーイングの
表現が難しいので・・・。今思えば、側に見える星をピントをぼかして(焦点内外像)評価すればよかったのかとも思います。
あるいは彗星の核を評価基準にすれば良かったのかな?と今になって思っています。悪しからず。

中井健二の星のホームページ TOP Top of Nakai Kenji star Homepage