MarsTOP

Mars 2005/08~11 火星 2005年8月、9月、10月、11月

Mars
2005/11/30 11:45:58(UT) CM:118.8
LS:332.8 De:-18.9 Dia:17.0 P:321.3
LX200GPS=25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mmm)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
seeing:4/10 transp.:3/10
comment:
北半球の夕霧は青白いが赤道以南では白くなっているのが眼視で分かる。朝霧が点在している。北極雲が変わらず居座っているが、南極にも青白いものが眼視では見えた。南極冠が画像ではあるようなないような。
Mars
2005/11/20
12:26:25(UT)
12:31:41(UT)
LS:329.6 De:-18.3 Dia:18.0 P:321.3
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mmm)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
seeing:4/10 transp.:1/5
comment:
北極雲は相変わらず常駐で青白い。朝霧は青白く点在しているが、画像では表現できていない。夕霧は白くて火星のリムに強調処理した画像のように張り付いている。眼視でもモニターでも同様。
Mras
2005/11/20
13:39:33(UT) CM:235.9
13:44:43(UT) CM:237.2
13:53:49(UT) CM:239.2
LS:327.4 De:-17.8 Dia:18.5 P:321.3
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mmm)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
seeing:4-5/10 transp.:3/5
comment:
北極雲と朝霧が美しい。南極付近にも雲がかかっているように眼視では見えた。
Mars
2005/11/19
13:44:08(UT) CM:245.9
13:53:45(UT) CM:248.3
LS:326.8 De:-17.7 Dia:18.7 P:321.3
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE12.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:4600mm)
seeing:5/10 transp.:0-1/10(cloudy night)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
comment:
薄雲が出てきたが案外まあまあのシーイング。撮影しようとすると雲が厚くなり出した。雲が薄くなるのを待って撮影したが、ピントが合っているのかも不明。ゲインは相当上げた。拡大率も下げました。そのせいかメデューサの雫が写っていません。上がウェーブレット変換なし。
Mars
2005/11/16 13:44:37(UT) CM:272.6
LS:325.1 De:-17.2 Dia:19.1 P:321.3
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mmm)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
seeing:5/10 transp.:4/5
comment:撮影前に眼視ではヘレポントス辺りが明るく見えたが、画像ではそうでない。朝霧だったようだ。



2005/11/08
12:55:59(UT) CM:331.3
13:00:54(UT) CM:332.5
13:03:25(UT) CM:333.1
13:06:26(UT) CM:333.8
LS:320.6 De:-15.9 Dia:19.8 P:321.4
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mm)
exp.:1/25sec. 15fps 100sec.
seeing:3/10 transp.:3/5
comment:
朝方の地域には霧(雲)が点在しているのが眼視で明瞭。夕方の地域と北極にも雲が常駐している。色調が実際はもう少しピンク色っぽいです。



Mars
2005/11/04 LS:318.4 De:-15.1 Dia:20.1 P:321.45
14:11:30(UT) CM:24.8
14:13:38(UT) CM:25.4
14:16:18(UT) CM:26.0
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentarism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro(fl:7000mmm)
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:5/10 transp.:1/5
comment:画像の上の行はスタックして色ずれ補正したのみです。眼視の見え方に近いです。もう少しオレンジ色が強いです。



Mars
2005/10/27
1.13:16:47(UT) CM:81.9
2.13:19:56(UT) CM:82.7
3.13:22:13(UT) CM:83.2
4.13:25:01(UT) CM:83.9
5.13:33:10(UT) CM:85.9
LS:313.8 De:-13.7 Dia:20.1" P:321.6
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:5/10 transp.:1-2/5

comment:ソリス(太陽湖)の北西部のオーロラ湾辺りにダストストームが残っている。また左上のボスポラス海峡にも淡いダストストームがある。でも左下にあるアキダリウムの海にかかる青白い雲が奇麗だ。南極冠は眼視では確認しづらい。


Mars
2005/10/23
15:37:31(UT) CM:151.5
15:40:12(UT) CM:152.2
15:45:04(UT) CM:153.4
15:47:36(UT) CM:154.0
15:51:03(UT) CM:154.8
LS:311.5 De:-13.0 Dia:20.0 P:321.7
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.(15:37:31 :1/50sec. 15fps 90sec.)
seeing:4-5/10 transp.:4/5
comment:ソリスのダストストームが西に没していく。

Mars
2005/10/19
15:48:05(UT) CM:189.6
16:00:29(UT) CM:192.6
16:02:38(UT) CM:193.1
16:07:29(UT) CM:194.3
LS:309.2 De:-12.4 Dia:19.8 P:321.9

seeing:4-5/10(16:00:29~16:07:29:seeing3-4/10) transp.:5/5

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.(15:48:05 : LE12.5mm+IR-cut Exp.:1/50sec. 15fps 90sec.)
comment:
北極から朝・夕方の地域〜南極付近まで青白い雲に覆われている。南極冠は眼視では小さいながらも見えている(もしかしたら雲?)。1ショット目にはメデューサの雫が微かに写っている。

Mars
2005/10/09
17:17:31(UT) CM:300.9
17:23:52(UT) CM:302.4
17:37:08(UT) CM:305.6

LS:303.3 Dia:18.9 De:-11.2 P:322.1

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:4-5/10 transp.:4-5/5
commet:眼視では小さな南極冠と青白い北極雲が印象的。
ヘラスが明るくて色が他より薄く見える。
ヘラス南部のサークルも健在。
Mars
2005/09/26 LS:295.6 De:-10.89 Dia:17.3
17:45:42(UT) CM:66.0
17:57:52(UT) CM68.9 only this exp.:1/33sec. 15fps 90sec.
17:59:52(UT) CM:69.4

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+IR-cut+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:5/10 transp.:3/5
comment:
夕方は晴れていたが、曇ってしまい寒気も流入している。
やっと雲が切れて撮影できたが、シーイングは良くない。
まだ南極冠が小さいながらも眼視で確認できる。
スタッキングしたままの画像は眼視での画像とほぼ同じくらいの見え方です。先日は太陽湖が眼視で画像処理したくらいに見えていたのですが、雲ってしまい撮影はできませんでした。
Mras
2005/09/01 17:42:22(UT) CM:298.2
LS:280.2 P:321.86 Dia:14.2

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:4-5/10 transp.:2/5
comment:IR-cut off
ヘラスが眼視では黄色っぽい。南極冠が小さいが、明瞭に分かる。1〜4は、IR-cutフィルターの装着を忘れていた。
Mras
2005/09/01 18:02:19(UT) CM:303.1
LS:280.2 P:321.86 Dia:14.2

LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+pentaprism+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec.
seeing:4-5/10 transp.:2/5
comment:
IR-cutフィルター装着を忘れていて慌てて IR-cutフィルターを付けて撮影したが、色が青い。調整したが、返って変になる。ほどほどで妥協した。上の画像の方との中間辺りのが眼視での色です。南極冠は青白く小さく輝いています。
2005/08/07 18:14:50(UT)
CM:184.7 LS:264.50 Dia:11.83 P:322.22
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)+Everbright Diagonal+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro
exp.:1/25sec. 15fps 90sec. 1348frames stacked only
comment:
今シーズンはじめての観測。ミラー像は補正済み。南極が真上になるように補正してあります。南極冠が見えているのか、白雲に覆われているのかは不明。北極には白雲がかかっている。コンポジットと色ずれ補正のみです。眼視ではこんな感じです。