2007/12/01 LS:356.0
14:59:10(UT) CM:290.1
LX200GPS-25(254mm Schmidt Casegrain f/10)
pentaprism+LE12.5mm+IR-cut+ToUcam ProII
fl:4400mm
exp.:1/25sec. 15fps 80sec.
seeing:2-3/10 trans.:6/10
comment:
昨夜よりもシーイングが悪い。拡大率を落として撮影した。1/100sec. 25fps 50sec.でも撮影したが、気流の乱れを返って拾ってしまい効果は薄かった。


Mars
2007/11/30 15:22:47(UT) CM:304.8 LS:355.5
LX200-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam ProII
exp.:1/25sec. 15fps 80sec.
seeing:2-3/10 tarans.:5/10
comment:
眼視ではヘラスが真っ白く見えていたが、画像では白くない。大シルティスなどの模様は青っぽかった。北極雲が青白く綺麗で朝霧・夕霧も青白いが画像では全く表現出来ていない。
気流が安定せずピントが合わせづらかった。眼視の方がよく見えていました。上空にジェット気流が通っているようで、細かい像の揺れとボケが酷くて眼視の方が一瞬一瞬の様子を捉えるのに適しているようです。
Mras
2007/11/03 19:40:15(UT) LS:341.6 CM:253
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro II fl:6200mm
exp.:1/50sec. 15fps 90sec.
seeing:3-5/10 trans.:5/10
comment:
今シーズン初めての火星。寝ぼけ眼のせいかピントが正確に合っていないようだ。
北極雲が青白くて綺麗。右上にヘラス(白く輝いている)、右側に大シルティスが見えている。
露出1/25sec.のも撮影したが、強風のために1/50sec.の方が結果が良かった。
この前に、400Xにてポルックスで光軸調整しました。焦点内像のまま火星に持ってきたらドンピシャで画面に入りました。が、ピント調節のためにピントノブを回し微調整のためにコントロールボックスのピントをオンにして調節しました。ジャスピンでしかも前回8月15日のアンタレスでのLE12.5mmでの撮影の設定のままでちょうどいいではないか!しめしめと火星を中央に持って行こうとするとピントが動きました。そう!ピント作動をオフにするのを忘れていたのでした。いつもこの失敗をよくします。が、一旦ピントを狂わすとたいていピント合わせに苦労します。この日もピントを再度合わせようとしたら強風が吹き始めました。これでピント合わせも訳が分からなくなってしまいました。ようやく合わせたと設定も1/50秒から1/25秒に変更してゲインも下げて撮影したら、IR-cutフィルターを入れ忘れたのに気づき入れました。そして再度ピントを合わせようとすると上手く合いません。やっと合って撮影しましたが、何故か火星がダブっています。再々合わせましたが、強風のために上手く行きません。それでも何とか合わせたのですが、どうも変?室内で画像処理していたらダブった画像が続出。どうやらピンボケで撮影していたようです(^^ゞ