Top of Jupiter



Jupiter
2018/07/14
21:24:19-21:36:17(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow UV-IR cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:4/10 trans.:4/5
南西に傾いて地上の熱の影響もある。昼間からエアコンで冷却していて過冷却で吸熱反応のせいか
earthのデータよりもシーイングは悪い。酷く暑かった。汗びっしょり。
AS!3 satacked
Registax Ver.6 wavelet
WINNJUPOS De-Rotation
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正
De-Rotationした画像をさらにRegisataxでレイヤー5,6をマイナス5にしてレイヤー2,3で調整した。


Jupiter
2018/07/14
21:16:36-21:28:51(JST) 10minutes De-rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow UV-IR cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:4-5/10 trans.:4/5
南西に傾いて地上の熱の影響もある。昼間からエアコンで冷却していて過冷却で吸熱反応のせいか
earthのデータよりもシーイングは悪い。酷く暑かった。汗びっしょり。
AS!3 satacked
Registax Ver.6 wavelet
WINNJUPOS De-Rotation
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正
De-Rotationした画像をさらにRegisataxでレイヤー5,6をマイナス5にしてレイヤー2,3で調整した。


Jupiter
2018/07/14
21:03:43-21:12:48(JST) 8minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow UV-IR cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:5/10 trans.:4/5
南西に傾いて地上の熱の影響もある。昼間からエアコンで冷却していて過冷却で吸熱反応のせいか
earthのデータよりもシーイングは悪い。酷く暑かった。汗びっしょり。
AS!3 satacked
Registax Ver.6 wavelet
WINNJUPOS De-Rotation
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正
De-Rotationした画像をさらにRegisataxでレイヤー5,6をマイナス5にしてレイヤー2,3で調整した。


Jupiter
2018/07/10
21:31:31-21:41:07(JST) 8minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4750mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:4-5/10->3-4/10 trans.:3-4/5
earthでは250hPaは28Km/hであったが、実際は南西に傾いて地上の熱の影響かシーイングは中の下。
絶えず、ユラユラ揺れていて時々アメーバ状に変形していた。
昼間からエアコンでC11を冷却していた。過冷却で吸熱現症が起こっていたのかもしれない。
De-Rotationした画像を再度ウェーブレット変換した際にレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー2と3で調節した。
AS!3 stacked(自動バッチ処理)
Registax Ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正


Jupiter
2018/07/10
21:18:02-21:31:24(JST) 8minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4750mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:4-5/10->3-4/10 trans.:3-4/5
earthでは250hPaは28Km/であったが、実際は南西に傾いて地上の熱の影響かシーイングは中の下。
絶えず、ユラユラ揺れていて時々アメーバ状に変形していた。
昼間からエアコンでC11を冷却していた。過冷却で吸熱現症が起こっていたのかもしれない。
De-Rotationした画像を再度ウェーブレット変換した際にレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー2と3で調節した。
AS!3 stacked(自動バッチ処理)
Registax Ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正


Jupiter
2018/07/10
21:10:28-21:22:30(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4750mm
exp.:8.027ms gain:275 120sec.
seeing:4-5/10->3-4/10 trans.:3-4/5
earthでは250hPaは28Km/hであったが、実際は南西に傾いて地上の熱の影響かシーイングは中の下。
絶えず、ユラユラ揺れていて時々アメーバ状に変形していた。
昼間からエアコンでC11を冷却していた。過冷却で吸熱現症が起こっていたのかもしれない。
De-Rotationした画像を再度ウェーブレット変換した際にレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー2と3で調節した。
AS!3 stacked(自動バッチ処理)
Registax Ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10で自動レベル調整、自動カラー補正



Jupiter
2018/07/09
21:22:56-21:21:03(JST) 6minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。
De-Rotationした画像をレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー1,2,3か2,3でいじった。


Jupiter
2018/07/09
21:13:53-21:20:56(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。
De-Rotationした画像をレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー1,2,3か2,3でいじった。


Jupiter
2018/07/09
21:02:00-21:13:25(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。
De-Rotationした画像をレイヤー5と6をマイナス5にしてレイヤー1,2,3か2,3でいじった。


Jupiter
2018/07/09
21:22:56-21:21:03(JST) 6minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。


Jupiter
2018/07/09
21:13:53-21:20:56(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。


Jupiter
2018/07/09
21:02:00-21:13:25(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4800mm
exp.:8.207ms gain:275 120sec.
seeing:5/10->4/10 trans.:3-4/5
AS!3 stacked
Registax ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10じ自動レベル調整、自動カラー調整。
earthでは非常に気流がいいので昼間からエアコンでC11を冷却しておいた。
気流はまあまあだった。木星の輪郭が絶えずユラユラ揺れている。模様でのピントを何度も合わせ直した。
この夜はASI290MC用に同焦点アイピースを作っておいた。これで便利になる。


Jupiter
2018/06/24 21:46:30(JST)
exp.:8.270sec. gain:285 120sec.
4minutes De-rotation
シーンイングが落ちた。
1階の貸家のお風呂タイムと重なった。お風呂の上に木星がある。


Jupiter
2018/06/24 21:39:24(JST)
exp.:8.270sec. gain:275 120sec.
8minutes de-Rotation
ピントを合わせ直した。


Jupiter
2018/06/24 21:29:12(JST)
exp.:8.270sec. gain:271-275 120sec.
8minutes De-rotation
気流はまあまあだった。エアコンが南南東にあるが、つけっ放し。


Jupiter GIF Animation
2018/06/16 12:27.4(UT)-12:44.2(UT)


Jupiter
2018/06/16
21:40:05-21:48:29(JST) 8minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:5000mm
exp.:8.207ms gain:285 120sec.
seeing:4-5/10 trans.:4/5
seeing:5/10 trans.:4/5
やっとまとな気流に出会った。earthで事前に確かめていた。
露出オーバーーでもっと強調できるのだが、白飛びしているのでgainをもっと下げるべきだった。
SSDの空き容量が少なめで途中で何回もフリーズしながらの撮影だった。
ピントが甘かったので合わせ直した。詳細が写った。


Jupiter
2018/06/16
21:19:10-21:36:09(JST) 14minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:5000mm
exp.:8.207ms gain:285 120sec.
seeing:4-5/10 trans.:4/5
seeing:5/10 trans.:4/5
やっとまとな気流に出会った。earthで事前に確かめていた。
露出オーバーーでもっと強調できるのだが、白飛びしているのでgainをもっと下げるべきだった。
SSDの空き容量が少なめで途中で何回もフリーズしながらの撮影だった。


2018/06/13
22:27:52-22:34:17(JST) 6minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4950mm
exp.:8.207ms gain:306 120sec.x3
seeing:1-2/10 trans.:3/5
最初は良かってピント合わせが出来た。最初のショットでフリーズしてキャプチャー落ちが激しい。
その途中で気流が急に落ちた。seeing:3-4/10が1-2/10に落ちた。以降シーイングは悪い。
お湯が沸騰したようなのもあった。極悪非道気流。芸術は爆発だ!状態でした。
途中で薄雲にやられた。最後の3ショットはまともだったが、気流は悪い。大赤斑が現れてきたが、
北から雲が押し寄せてきて撤収した。もう少し早い時間帯だったらいい画像が得られていただろう。


2018/06/12 21:46:48-21:48:48(JST)
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4950mm
exp.:9.132ms fps:109 gain:274 120sec.
seeing was very poor.
スピカで光軸を確認したら合っていたが、木星に向けるとガリレオ衛星のドーナツが偏っている。
スピカでピントを合わせて木星を導入した。イオの影が写っているが、120秒露出のために
楕円形に流れている。ジェット気流は直撃だった。
気流が悪い。寒気が入り込んで寒い。お陰で1階の貸家の窓は閉まっていて遠慮なく木星に
集中できた。が、詳細は分からない。気流が悪すぎる。
9ショット撮影した中でまともなのを選んだ。
De-Rotationするとイオの影が伸びるので1ショットのみ。


Jupiter
2018/06/04 22:01:30-22:03:30(JST)
C11 Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4650mm non ADC
exp.:10.86ms gin:285 91fps 120sec.
seeing:2-3/10 trans.:2-3/5
雲が流れる中奇跡的に雲の薄い所に当たった。
気流は相当悪い。
seeing was very poor.
ガニメデの模様を抽出してみた。薄っすらと濃淡が見える。


Jupiter
再処理版
2018/06/01
23:25:31-23:34:52(JST) 8minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4900mm
exp.:9.345ms gain:285 120sec. 4shots
seeing:4-5/10 trans.:4/5
スピカで光軸修正。木星に向けるとガリレオ衛星の光軸が多少狂っている。
またスピカに向けて修正。ガリレオ衛星では多少狂っているが、時間がないので
そのまま。最初はシーイングが良くて今シーズン初めてまともな木星の模様が見えた。
それでもシーイングは中程度。6ショット撮影して大赤斑がもう少し出て来るまで
画像処理した。再開後はシーイングが落ちていたが、撮影すると模様は明瞭に見えている。
撤収前に220倍で木星を見ると奇麗な木星面で大赤斑が明瞭に見えていた。オレンジ色で奇麗だ。
模様も明瞭に見えていた。後半のは大赤斑の目玉を強調するために荒い画像になった。
earthで気流の予報を見ていて梅雨入り前の好条件は6月1日の夜しかないのを確認していた。


Jupiter
再処理版
2018/06/01
22:41:33-22:55:28(JST) 12minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4900mm
exp.:10.10ms gain::285 120sec. 2shots
exp.:9.345ms gain:285 120sec. 4shots
seeing:5/10 trans.:4/5
スピカで光軸修正。木星に向けるとガリレオ衛星の光軸が多少狂っている。
またスピカに向けて修正。ガリレオ衛星では多少狂っているが、時間がないので
そのまま。最初はシーイングが良くて今シーズン初めてまともな木星の模様が見えた。
それでもシーイングは中程度。6ショット撮影して大赤斑がもう少し出て来るまで
画像処理した。再開後はシーイングが落ちていたが、撮影すると模様は明瞭に見えている。
撤収前に220倍で木星を見ると奇麗な木星面で大赤斑が明瞭に見えていた。オレンジ色で奇麗だ。
模様も明瞭に見えていた。後半のは大赤斑の目玉を強調するために荒い画像になった。
earthで気流の予報を見ていて梅雨入り前の好条件は6月1日の夜しかないのを確認していた。


Jupiter
2018/06/04
22:01:30-22:03:30(JST)
exp.:10.86ms gain:285 120sec.
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4650mm non ADC
seeing was very poor.
SER動画を見るとseeing:1-2/10が正解だった。
雲が覆う前に極軸を合わせて望遠鏡をの添えて極軸を再度合わせたら完全に曇った。困った。
木星は望遠鏡でも微か。ADCはあきらめてカメラを付けて雲が薄くなるのを待って何とかイオとガニメデで
ピントを合わせた。木星は川底の小石状態。最初は30秒露出から初めて数ショット雲にやられて
60秒に切り替えてまた雲にやられて、こうなりゃ120秒で雲が薄くなった瞬間を1ショットでもいいからと
狙いを変えた。最後の方になってやっと少しだけ雲の切れ間が出来た。が、上空は西から東に風が吹き荒れているのは
モニターで分かる。時々お湯が沸騰した状態になった。雨風が吹いていた。earthでは気流がいいはずが、雲のために
台無しになった。22時過ぎに撤収した。大赤斑が南中していたのにもったいない。
ガニメデの影が木星の隅っこに見えています。120秒露出なので単枚でもガニメデは流れている。
Registaxのレイヤーを周波数の低いのはマイナスにしてレイヤー1,2で調整した。原画が悪い時の処理方法の1つだ。


Jupiter
2018/06/04 13:01.4(UT)
21:59:18-22:03:30(JST) 4minutes De-Rotation
exp.:10.86ms gain:287 120sec.
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4650mm non ADC
seeing was very poor.
SER動画を見るとseeing:1-2/10が正解だった。
雲が覆う前に極軸を合わせて望遠鏡をの添えて極軸を再度合わせたら完全に曇った。困った。
木星は望遠鏡でも微か。ADCはあきらめてカメラを付けて雲が薄くなるのを待って何とかイオとガニメデで
ピントを合わせた。木星は川底の小石状態。最初は30秒露出から初めて数ショット雲にやられて
60秒に切り替えてまた雲にやられて、こうなりゃ120秒で雲が薄くなった瞬間を1ショットでもいいからと
狙いを変えた。最後の方になってやっと少しだけ雲の切れ間が出来た。が、上空は西から東に風が吹き荒れているのは
モニターで分かる。時々お湯が沸騰した状態になった。雨風が吹いていた。earthでは気流がいいはずが、雲のために
台無しになった。22時過ぎに撤収した。大赤斑が南中していたのにもったいない。
ガニメデの影が木星の隅っこに見えています。120秒露出なので単枚でもガニメデは流れている。
Registaxのレイヤーを周波数の低いのはマイナスにしてレイヤー1,2で調整した。原画が悪い時の処理方法の1つだ。


Jupiter
2018/06/04
21:54;56-21:59:09(JST) 4minutes De-Rotation
exp.:10.86ms gain:287 120sec.
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4650mm non ADC
seeing was very poor.
SER動画を見るとseeing:1-2/10が正解だった。
雲が覆う前に極軸を合わせて望遠鏡をの添えて極軸を再度合わせたら完全に曇った。困った。
木星は望遠鏡でも微か。ADCはあきらめてカメラを付けて雲が薄くなるのを待って何とかイオとガニメデで
ピントを合わせた。木星は川底の小石状態。最初は30秒露出から初めて数ショット雲にやられて
60秒に切り替えてまた雲にやられて、こうなりゃ120秒で雲が薄くなった瞬間を1ショットでもいいからと
狙いを変えた。最後の方になってやっと少しだけ雲の切れ間が出来た。が、上空は西から東に風が吹き荒れているのは
モニターで分かる。時々お湯が沸騰した状態になった。雨風が吹いていた。earthでは気流がいいはずが、雲のために
台無しになった。22時過ぎに撤収した。大赤斑が南中していたのにもったいない。
ガニメデの影が木星の隅っこに見えています。120秒露出なので単枚でもガニメデは流れている。
Registaxのレイヤーを周波数の低いのはマイナスにしてレイヤー1,2で調整した。原画が悪い時の処理方法の1つだ。


Jupiter
2018/06/04
21:54:56-21:56:56(JST)
exp.:10.86ms gain:287 120sec.
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ASI290MC fl:4650mm non ADC
seeing was very poor.
SER動画を見るとseeing:1-2/10が正解だった。
雲が覆う前に極軸を合わせて望遠鏡をの添えて極軸を再度合わせたら完全に曇った。困った。
木星は望遠鏡でも微か。ADCはあきらめてカメラを付けて雲が薄くなるのを待って何とかイオとガニメデで
ピントを合わせた。木星は川底の小石状態。最初は30秒露出から初めて数ショット雲にやられて
60秒に切り替えてまた雲にやられて、こうなりゃ120秒で雲が薄くなった瞬間を1ショットでもいいからと
狙いを変えた。最後の方になってやっと少しだけ雲の切れ間が出来た。が、上空は西から東に風が吹き荒れているのは
モニターで分かる。時々お湯が沸騰した状態になった。雨風が吹いていた。earthでは気流がいいはずが、雲のために
台無しになった。22時過ぎに撤収した。大赤斑が南中していたのにもったいない。
120秒露出なので単枚でもガニメデは流れている。
Registaxのレイヤーを周波数の低いのはマイナスにしてレイヤー1,2で調整した。原画が悪い時の処理方法の1つだ。


Jupiter
2018/06/01 23:23:21-23:34:52(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4900mm
exp.:9.345ms gain:285 120sec. 5shots
seeing:4-5/10 trans.:4/5
下の画像のノーマル処理版


Jupiter
2018/06/01
23:23:21-23:34:52(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4900mm
exp.:9.345ms gain:285 120sec. 5shots
seeing:4-5/10 trans.:4/5
スピカで光軸修正。木星に向けるとガリレオ衛星の光軸が多少狂っている。
またスピカに向けて修正。ガリレオ衛星では多少狂っているが、時間がないので
そのまま。最初はシーイングが良くて今シーズン初めてまともな木星の模様が見えた。
それでもシーイングは中程度。6ショット撮影して大赤斑がもう少し出て来るまで
画像処理した。再開後はシーイングが落ちていたが、撮影すると模様は明瞭に見えている。
撤収前に220倍で木星を見ると奇麗な木星面で大赤斑が明瞭に見えていた。オレンジ色で奇麗だ。
模様も明瞭に見えていた。後半のは大赤斑の目玉を強調するために荒い画像になった。
earthで気流の予報を見ていて梅雨入り前の好条件は6月1日の夜しかないのを確認していた。


Jupiter
2018/06/01
22:41:33-22:55:28(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:4900mm
exp.:10.10ms gain::285 120sec. 2shots
exp.:9.345ms gain:285 120sec. 3shots
seeing:5/10 trans.:4/5
スピカで光軸修正。木星に向けるとガリレオ衛星の光軸が多少狂っている。
またスピカに向けて修正。ガリレオ衛星では多少狂っているが、時間がないので
そのまま。最初はシーイングが良くて今シーズン初めてまともな木星の模様が見えた。
それでもシーイングは中程度。6ショット撮影して大赤斑がもう少し出て来るまで
画像処理した。再開後はシーイングが落ちていたが、撮影すると模様は明瞭に見えている。
撤収前に220倍で木星を見ると奇麗な木星面で大赤斑が明瞭に見えていた。オレンジ色で奇麗だ。
模様も明瞭に見えていた。後半のは大赤斑の目玉を強調するために荒い画像になった。
earthで気流の予報を見ていて梅雨入り前の好条件は6月1日の夜しかないのを確認していた。


Jupiter
2018/05/26
22:29:38-22:52:22(JST) 18minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:5000mm
exp.:7.828ms gain:322 120sec. 2shots
exp.:10.10ms gain::285 120sec. 7shots
seeing:0-1/10 trans.:4/5
17時40分過ぎに日陰に出して冷却開始。
21時にスピカで光軸修正。
22時にADC,Barlowを装着してスピカを見ると気流が悪くなっている。
ASI290MCを装着して光軸修正。ピントを合わせても大きな丸い面積体になっている。
木星に向けると気流が非常に悪い。西から東にかけてジェット気流が吹き荒れているのが見える。
ピントを合わせようにもどこで合っているのかも分からないで、撮影すると木星が沸騰している。
アメーバ状というよりも沸騰していると言った方が状態を表している。
気流に同調しないようにい色々と設定を試したが、みな沸騰状態。
途中で少しだけましな部分もあったが、粘っても改善する兆しはなくて撤収した。
撤収前に220倍で見た木星は奇麗だった。眼視の方がよく見えたようだ。
ウィンドウズ10の更新に引っかかっていつまで経っても更新が終わらない。やっと更新が終わって
画像処理できた。眠たかった。
WIN JUPOSは時刻を自動認識するようになったが、今度はアッジャストでAUTOを使うと
おかしなことになって手動で調整した。理由は分からない。


Jupiter
2018/05/26
22:29:38-22:41:47(JST) 10minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5XBarlow IR-cut ASI290MC fl:5000mm
exp.:7.828ms gain:322 120sec. 2shots
exp.:10.10ms gain::285 120sec. 3shots
seeing:0-1/10 trans.:4/5
17時40分過ぎに日陰に出して冷却開始。
21時にスピカで光軸修正。
22時にADC,Barlowを装着してスピカを見ると気流が悪くなっている。
ASI290MCを装着して光軸修正。ピントを合わせても大きな丸い面積体になっている。
木星に向けると気流が非常に悪い。西から東にかけてジェット気流が吹き荒れているのが見える。
ピントを合わせようにもどこで合っているのかも分からないで、撮影すると木星が沸騰している。
アメーバ状というよりも沸騰していると言った方が状態を表している。
気流に同調しないようにい色々と設定を試したが、みな沸騰状態。
途中で少しだけましな部分もあったが、粘っても改善する兆しはなくて撤収した。
撤収前に220倍で見た木星は奇麗だった。眼視の方がよく見えたようだ。
ウィンドウズ10の更新に引っかかっていつまで経っても更新が終わらない。やっと更新が終わって
画像処理できた。眠たかった。
WIN JUPOSは時刻を自動認識するようになったが、今度はアッジャストでAUTOを使うと
おかしなことになって手動で調整した。理由は分からない。


2018/05/21 23:18:44-23:35:38(JST)
C11 ADC Kasai1.5X barlow IR-cut ASI 290MC fl:5000mm
exp.:9.724ms 102fps 120sec.X7
seeing:3/10 tarans.2/5
14minutes De-Rotation
再度、Registaxでwavelet
フォトショップエレメンツ10で自動カラー補正
earthでは250hPaは最悪。500hPaでは良好。
実際は木星は小刻みに揺れて模様もハッキリしない。
日没前に日陰で冷却開始しておいてある。
曇っていたが、急に晴れて大慌て。セッティングしたら雲が来襲して最初の数ショットは没。
おおむね、90fps-106fpsでキャプチャーしていたが、スタックすると枚数が少ない。
露出オーバーで肝腎な所は飛んでいる。
ステライメージ8でトーンカーブ調整してみたが、白飛び下部分は修復できない。
2018/05/21 23:18:44-23:35:38(JST)
C11 ADC Kasai1.5X barlow IR-cut ASI 290MC fl:5000mm
exp.:9.724ms 102fps 120sec.X7
seeing:3/10 tarans.2/5
AS!3でスタック後にRegistax Ver.6 wavelet
14minutes De-Rotation
earthでは250hPaは最悪。500hPaでは良好。
実際は木星は小刻みに揺れて模様もハッキリしない。
日没前に日陰で冷却開始しておいてある。
曇っていたが、急に晴れて大慌て。セッティングしたら雲が来襲して最初の数ショットは没。
おおむね、90fps-106fpsでキャプチャーしていたが、スタックすると枚数が少ない。
露出オーバーで肝腎な所は飛んでいる。


Jupiter
2018/05/19
23:01:42-23:10:21 2shots 4minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5X Barlow IR-cut ASI290MC fl:5050mm
exp.:9.345ms 106fps 120sec.
seeing:2/10 trans.:5/5
earthでは気流が良かったが、地上は強風が吹き荒れていた。
星はあまり瞬いていなかった。スピカで光軸修正してADCを付けてカメラを付けて
木星に向けると滅茶苦茶な木星だった。タコ踊り状態で、ボケボケの木星でピントは
近くのイオで合わせた。本体の模様はボケて大雑把にしか分からない。
最初のショットを除いて106fpsでキャプチャーした。6ショットで撤収した。
Fire capture 2.6正規版でのデビューでちゃんと設定済みだが、動画はカラーなのに
スタックしたらみなモノクロだった。AS!3のカラーはベイヤーRGGBにしてあるのに、おかしい。
他のベイヤーを試したが、みなモノクロ。RGBにするとカラーになったが、色が変。
画像処理で誤魔化してある。RGBにしたら色が明るくて黄緑色で、模様の中にピンク色の疑似模様が
現れるようだ。
気流サイトでは気流が良くても風の強い時はダメなのが良く分かった。
キャプチャー数が稼げたのとADCでの青と赤がドンピシャに合ったのが救いだった。
翌朝は段原の養生に行くのでやけ酒もほどほどにして寝た。酒気帯び運転で免停は避けたかったので。


Jupiter
2018/05/19
22:56:59-23:10:21 6shots 12minutes De-Rotation
C11 ADC Kasai1.5X Barlow IR-cut ASI290MC fl:5050mm
exp.:9.345ms 106fps 120sec.
seeing:2/10 trans.:5/5
earthでは気流が良かったが、地上は強風が吹き荒れていた。
星はあまり瞬いていなかった。スピカで光軸修正してADCを付けてカメラを付けて
木星に向けると滅茶苦茶な木星だった。タコ踊り状態で、ボケボケの木星でピントは
近くのイオで合わせた。本体の模様はボケて大雑把にしか分からない。
最初のショットを除いて106fpsでキャプチャーした。6ショットで撤収した。
Fire capture 2.6正規版でのデビューでちゃんと設定済みだが、動画はカラーなのに
スタックしたらみなモノクロだった。AS!3のカラーはベイヤーRGGBにしてあるのに、おかしい。
他のベイヤーを試したが、みなモノクロ。RGBにするとカラーになったが、色が変。
画像処理で誤魔化してある。
気流サイトでは気流が良くても風の強い時はダメなのが良く分かった。
キャプチャー数が稼げたのとADCでの青と赤がドンピシャに合ったのが救いだった。
翌朝は段原の養生に行くのでやけ酒もほどほどにして寝た。酒気帯び運転で免停は避けたかったので。



下の画像を使用しているが、立体視出来るかな?

Jupiter
2018/05/14
23:18:57-23:32:25(JST) 10minutes De-Rotation
C11 IR-cut Kasai1.5X Barlow ADC fl:4900mm
exp.:10.0ms 15fps-50fps 120sec.
seeing:3/10 trans.:3/5
AS!3 stacked
Registax Ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10で自動カラー調整
ステライメージ8で自動レベル調整
常にユラユラ揺れていた。
18時40分より日陰にて冷却開始。
22時過ぎから組み立て。スピカで光軸修正。
イオでピント合わせして23時過ぎに撮影開始。何故かキャプチャー出来なくて最初の数ショットは没。
その後もキャプチャーは乱高下。フレーム落ちの激しいものは削除。


Jupiter
2018/05/14
23:07:41-23:32:25(JST) 20minutes De-Rotation
C11 IR-cut Kasai1.5X Barlow ADC fl:4900mm
exp.:10.0ms 15fps-50fps 120sec.
seeing:3/10 trans.:3/5
AS!3 stacked
Registax Ver.6 wavelet
フォトショップエレメンツ10で自動カラー調整
ステライメージ8で自動レベル調整
常にユラユラ揺れていた。
18時40分より日陰にて冷却開始。
22時過ぎから組み立て。スピカで光軸修正。
イオでピント合わせして23時過ぎに撮影開始。何故かキャプチャー出来なくて最初の数ショットは没。
その後もキャプチャーは乱高下。フレーム落ちの激しいものは削除。


Jupiter
2018/05/10
24:03:55-24:11:18(JST)6minutes De-Rotation
C11 Kasai 1.5XBarlow ADC IR-cut ASI290MC fl:6150mm
exp.::10.0ms gain:323-366
seeing:3/10 trans.:4/5
18時前から日陰で冷却開始。21時からセッティング。
レグルスで光軸修正
筒内気流は収まっているが、上空の気流が悪くて木星が小刻みに波打っている。
ピントがどこで合っているのか分からない。
大赤斑が出現してきたが、翌日の事を考えて撤収した。即画像処理したが、
寝たのは5時ごろだった。


Jupiter
2018/05/10
23:45:16-23:59:23(JST)8minutes De-Rotation
C11 Kasai 1.5XBarlow ADC IR-cut ASI290MC fl:6150mm
exp.::10.0ms gain:323-366
seeing:3/10 trans.:4/5
18時前から日陰で冷却開始。21時からセッティング。
レグルスで光軸修正
筒内気流は収まっているが、上空の気流が悪くて木星が小刻みに波打っている。
ピントがどこで合っているのか分からない。
大赤斑が出現してきたが、翌日の事を考えて撤収した。即画像処理したが、
寝たのは5時ごろだった。


Jupiter
2018/05/10
23:20:18-23:43:47(JST)10minutes De-Rotation

C11 Kasai 1.5XBarlow ADC IR-cut ASI290MC fl:6150mm
exp.::10.0ms gain:323
seeing:3/10 trans.:4/5
18時前から日陰で冷却開始。21時からセッティング。
レグルスで光軸修正
筒内気流は収まっているが、上空の気流が悪くて木星が小刻みに波打っている。
ピントがどこで合っているのか分からない。
大赤斑が出現してきたが、翌日の事を考えて撤収した。即画像処理したが、
寝たのは5時ごろだった。


Jpiter
2018/04/28 25:52:20-26:05:51(JST)
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ADC ASI290MC fl:5050mm
exp.:10.0ms gain:323
seeing:4-5/10 trans.:4/5
小刻みに波打っていてピントの山が分かりにくかった。多少ピンボケ?
強調しすぎ。


Jpiter
2018/04/28 25:42:34-25:54:20(JST)
C11 Kasai1.5Xbarlow IR-cut ADC ASI290MC fl:5050mm
exp.:7.249ms-10.0ms gain:355-323
seeing:4-5/10 trans.:4/5
小刻みに波打っていてピントの山が分かりにくかった。多少ピンボケ?



Top of Jupiter