カシオペア座 Cas
マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers
または、ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻る
AR Cas 2010/10/05 22:05(JST)
SAO 35478 HD 221253 HR 8926 ADS 16975 STT 496
RA:23h30mm Dec.:+58d33'
LX200GPS-25+pentaprism+LE30mm 100X
相当複雑な多重星です。
一番明るい主星(A+B)も近接ペアです。黄色っぽい白色に見えます。
25cmなら400倍で分離しているはずです。
23300+5833STT 496AB 1851 1970 11 337 335 1.5 0.9 4.87 9.3 B3IV +020+007 +57 2748 N 233001.92+583256.1
23300+5833SHJ 355AC 1800 2009 40 270 268 75.8 76.1 4.87 7.23 B3IV +020+007 +019+004 +57 2747 D 233001.92+583256.1
23300+5833HJ 1888AE 1828 2008 15 120 117 20.0 39.9 4.87 11.28 B3IV +020+007 D 233001.92+583256.1
23300+5833HJ 1888AF 1870 2008 9 338 338 67.3 66.0 4.87 10.59 B3IV +020+007 D 233001.92+583256.1
23300+5833HJ 1888AG 1914 2008 4 348 348 67.0 66.0 4.87 11.11 B3IV +020+007 D 233001.92+583256.1
23300+5833BU 1149AI 1889 2004 4 208 208 231.1 229.1 4.87 9.87 B3IV +020+007 +021+004 D 233001.92+583256.1
23300+5833DA 2CD 1841 2008 44 222 215 1.5 1.4 7.23 9.06 A1V +019+004 +019+004 +57 2747 232952.27+583254.4
23300+5833HJ 1886CH 1828 2008 8 341 338 18.0 26.4 7.23 13.0 A1V +019+004 D 232952.27+583254.4
23300+5833HJ 1887FG 1828 2008 22 74 73 4.0 10.7 8.9 9.1 D 232958.78+583358.5
23300+5833BU 1149Ia,Ib 1889 1984 11 309 293 0.5 0.3 10.4 10.8 +021+004 +57 2746 232948.38+582930.8
STF3053 Cas Σ3053 Cas 2010/09/16 22:21:50-22:22:50(JST) LX200GPS-25+pentaprism+DFK21AU04(fl:3150mm) exp.:1/4sec. 3.75fps 60sec. seeing:5/10 trans.:5/5 眼視167XではC星は楽々見えるが、撮影では感度不足で微か。 Aは明るいオレンジ色、Bは水色、Cの色はよく分からなかった。 |
STF3053 Cas Σ3053 Cas RA:0h02m36s Dec:+66d06' HIP207 SAO10937(A) 10938(B) HD225009(A) 225010(B) ADS1 HR9094 STF3053 A:5.96m G9III B:7.17m A1V C:10.99m A-B PA:70 Distance:15.0 (2000) by WDS A-C PA:290 Distance:97.6 (1999) by WDS 2010/09/14 24h(JST) Teegul 100 or18mm 43X 同じような明るさの星が傍にいくつもあって、探し出すまでは 手間取った。 10cm 43X で楽々見える。周囲には星がたくさんあって描き切れない。 Aはオレンジ色、Bは薄い青色、Cは微か。 |
eta Cas ηCas RA:0h49m Dec:+57d49' HIP3821 SAO21732 ADS671 HD 4614 STF60 A:3.52m G0V B:7.36m dM0V PA (year) Distance 316.97 (2000) 12.85 317.90 (2002) 12.92 318.81 (2004) 12.99 ・ 321.51 (2010) 13.19 ・ 325.83 (2020) 13.49 2009/12/07 22:03:32-22:04:02(JST) LX200GPS-25+pentaprism+DFK21AU04 fl:3000mm 眼視では、主星は薄い黄色か白色で伴星は赤茶色に見えた。 主にこの2つの星が注目されているが、実はAからJまである複雑な星系。1番暗い J は12.3等。 |
sigma Cas σCas RA:23h59m dec:+55d45'(2000) HIP118243 STF3049 A:4.99m B1V B:7.24m C:10.37m A-B PA:327 Distance:3.2(2004 by WDS) A-C PA:66 Distance:106.2(2008 by WDS) 2009/12/07 21:50:31-21:54:27(JST) LX200GPS-25+pentaprism+1.5X balow+DFK21AU04 fl:5300mm exp.:1/15sec. 30fps 30sec.X3 1/15sec. 15fps 30sec.X3 6frames composite comment: 167Xで楽に見える。主星、伴星とも青白く見えている。 6ショットから得られた6フレームをコンポジットした。 |
alpha Cas αCas RA:0h40m31s Dec:;56d32'(2000) H 5 18AD HIP3179 A:2.35m(Var) K0IIIa D:8.98m PA:282 Distance:70.2(2007 by WDS) 2009/12/07 22:21(JST) LX200GPS-25+pentaprism+LV20mm+Nikon CoolPix 995(fl:8.2mm) fl:1200mm ISO400 exp.:1sec. 主星は明るいオレンジ色で伴星は青くも赤紫色にも見えている。 1秒露出の間にピント位置が変化してピンボケになってしまった。他の8枚はさらにピンボケで没。 伴星よりも近い位置に、13.0等と14.0等の2つの星があり、BU1349AC BU1349AD という重星番号がある。 |
ιCas(iota Cas) RA:02h29m04s Dec:+67d24'09"(2000) SAO:12298 ADS:1860 HR:707 HD:15089 HIP:11569 STF:262 Aa(CHR6):4.63m-8.48m PA:66 Distance:0.4 Aa-B 4.63m(A5p Sr)-6.92m PA:230 Distance:2.9(by WDS 2004) Aa-C 4.63m-9.05m PA:99 Distance:8.9(by WDS 2006) Aa-D 4.63m-8.48m PA:60 Distance:210.60(by WDS 1991) 2007/11/02 LX200GPS-25+pentaprism+LV20mm+Nikon CoolPix995(fl:31.0mm ISO400 NR on) FL:4650mm 22:07-22:11の8フレームをコンポジット(exp.:2sec.X8) seeing:4-5/10 trans.:5/10 |
ιCas(iota Cas) 2007/11/02 22:03(JST) LX200GPS-25+pentaprism +Nikon CoolPix995(fl:8.8mm) FL:1300mm exp.:1sec. |
ιCas(iota Cas) RA:02h29m04s Dec:+67d24'09"(2000) SAO:12298 ADS:1860 HR:707 HD:15089 HIP:11569 STF:262 Aa(CHR6):4.63m-8.48m PA:66 Distance:0.4 Aa-B 4.63m(A5p Sr)-6.92m PA:230 Distance:2.9(by WDS 2004) Aa-C 4.63m-9.05m PA:99 Distance:8.9(by WDS 2006) Aa-D 4.63m-8.48m PA:60 Distance:210.60(by WDS 1991) 2007/10/30 22:48(JST) LX200GPS-25+pentaprism*LV20mm+NIkon CoolPix995(fl:29.8mm) ISO400 NR on FL:4400mm exp.:1sec. 1frame only 2X2ビニング seeing:3/10 tarans.5/10 月明かりあり。 comment: Dは視野の外で写っていない。主星は青白い。伴星Bも青白いが、気流が悪く乱れている。Cはオレンジ色っぽい。 |
ηCas (eta Cas) SAO:21732 ADS:671 HD:4614 HIP:3821 STF:60 2007/10/30 22:01(JST) LX200GPS-25+pentaprism+LV20mm+NIkon CoolPix995(fl:16.4mm) ISO400 NR on exp.:4sec. 1frame only 4X4ビニング comment: 視野は他の星が複数写っているが、トリミングにてカット。主星の南東側に暗い青白い星が写っているが、連星とは無関係です。主星は薄黄色で伴星はすみれ色に見える。画像では主星は露出尾オーバーで白く飛んでいる。伴星は原画ではオレンジ色とピンク色が混じった色。 |
ηCas eta Cas 〜カシオペア座 SAO 21732 , ADS671 , HD 4614 , HIP 3821 , Σ60(STF60) RA: 00h49m06.3s Dec: +57d48'55" A: 3.46m G0V , B: 7.24m K7V PA (year) Distance 316.97 (2000) 12.85 317.90 (2002) 12.92 318.81 (2004) 12.99 ・ 321.51 (2010) 13.19 ・ 325.83 (2020) 13.49 2002/09/02/25:40(JST) 25cmSC LE12.5mm 240X seeing:6-7/10 transp.:3-4/5 NGC6543,M27,M15,M2,M30,天王星、NGC7662などを見ていってから導入。 この日は、Aは白色で少し真綿色をしている。Bは藤色または、すみれ色。 B星は暗いのでとてもシャープで、ディフラクションリングが見えている。スケッチは 見たままを忠実に描こうとしてスケールが大変小さく思うように描けないでいる。 20cmMCでも時々見るが色が濃く見える。 ティーガル100では、Aが黄白く、Bは青白く見えたり、赤紫に見えたりと その時々の条件によって微妙に違って見える。 |
|
|
マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers
または、ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻る