かみのけ座 Com

マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers

または、ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻る

35Com〜かみのけ座
RA: 12h53m17.7s Dec: +21d14'42"
A: 4.89m G8III , B: 6.85m F6

ADS 8695, STF 1687, SAO 82550, HD 112033, HIP 62886

PA (year) Distance
182.51 (1998) 1.04
184.64 (2000) 1.04
186.77 (2002) 1.04
188.90 (2004) 1.04
191.03 (2006) 1.04
215.16 (2028) 1.00
234.46 (2044) 0.95

1998/03/18 23:40(JST) 25cmSC A10mm 300X
seeing:7/10sometime5/10 transp.:2/5
先日(2月3日)よりも見えにくい。時々星像が乱れる。よく見るとBは位置角180度位の所に見え隠れしている。Aは黄色でBは少し青っぽいが、明るいAの影響か時々黄色っぽく見える。CがAに対して135度位の所にある。Cの色は白色〜青白い。時々黄色っぽく見えるが、上空の大気の乱れのせいか?

35Com(ADS8695)〜かみのけ座
1998/03/29 25:35(JST) 25cmSC A10mm 300X
seeing:7-8/10 transp.:3/5
Aのすぐ側ににBがポツンと見える(ΟΣ235よりは離れている)。位置角は180度か190度位。色はAが濃い黄色で、Bは薄青色に見える。
3月18日よりはよく見えて2月3日と同じ位。
Cは薄暗い青色。
35Com(ADS8695)〜かみのけ座

PA (year) Distance
185.70 (2001) 1.04
       ・
       ・
189.96 (2005) 1.04
195.31 (2010) 1.03
200.70 (2015) 1.03

2001/03/26 26:10(JST) 25cmSC LE12.5mm 240X,Radian10mm 300X,LE7.5mm 400X
seeing:6-7/10 transp.:2/5
LE12.5mmではACのみ見える。Aは淡い黄色で、Cはくすんだ青色。
Radian10mmではBが位置角185度位の所に見え始める。LE7.5mmではBはAの第2ディフラクションリングに見え隠れしながらもハッキリと見える。Aは淡黄色〜黄色で、Bは淡黄色〜白色。Cは暗い青で灰色っぽい。透明度が悪く、空が薄明るいせいかいつもより星の色が薄く感じる。

35Com(ADS8695)〜かみのけ座

2001/04/13 22:20(JST) 25cmSC LE12.5mm 240X,Radian10mm 300X,LE7.5mm 400X
seeing:6/10 transp.:1/5
3/26よりも見えにくい。LE12.5mmではBは全く見えないが、Radian10mmではかろうじて見える。色はAが明るいオレンジ色で、Bは淡黄色?Cはくすんだ青色。
LE7.5mmではRadian10mmよりもBがハッキリ見える。
注:この星はΟΣ235UMaと光度などが似ていてしかも距離角が大きいのでΟΣ235よりも見え易いはずだが、実際は反対。ΟΣ235は25cmでは簡単にわかるのに、35Comは気難しい。12.5cmのテストスターとなっている資料があるが、とんでもない。
35 Com 〜かみのけ座

2003/04/17 23:20(JST) 25cmSC(LX200GPS-25) A10mm 300X , LE7.5mm 400X
seeing:6/10 transp.:2/5 1満月、薄雲あり。

ADS 8539 Com の後に見た。追尾がびびる(共振?)が、明るい黄オレンジ色のAの側、位置角185度〜190度の位置に
Bが見える。Bの色は淡黄色に見えたり、時にはくすんだ淡いすみれ色に見えたりする。
位置角135度のところにくすんだ青色のCが見える。Cは7等級くらいか?
35Com
2004/05/14 23:02:38(JST) LX200GPS-25(25cmSC)
LE7.5mm+IR-cut+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/50sec. 588frames
seeing:4-5/10 transp.:3/5
comment:
スタッキングとγ調整、ウェーブレット変換のみ。
証人となるはずのC星は暗くて写ってくれない。
撮影時のカラーバランスが悪く青が強い。実際は黄オレンジ色の星です。
切れ切れになったディフラクションリングと位置角190度の所に伴星が写っています。
35Com
上の写真の原画をレベル調整したものです。切れたディフラクションリングに接するように伴星(B)が見えています。
ADS8539Com〜かみのけ座
RA: 12h24m26.8s Dec: +25d34'57"
A: 6.41m F0V , B: 7.55m

ADS 8539, STF 1639, SAO 82293, HD 108007, HIP 60525

PA (year) Distance
324.82 (1998) 1.70
324.61 (2000) 1.71
324.40 (2002) 1.73
324.20 (2004) 1.74
324.00 (2006) 1.76
323.14 (2015) 1.83

年 位置角 角距離
------ ------ --------
2020.0 322.68 1.86
2021.0 322.59 1.87
2022.0 322.51 1.87
2023.0 322.42 1.88
2024.0 322.33 1.89
2025.0 322.25 1.89
2026.0 322.16 1.90
2027.0 322.07 1.91
2028.0 321.99 1.91
2029.0 321.91 1.92
2030.0 321.82 1.92
2031.0 321.74 1.93
2032.0 321.66 1.94
2033.0 321.58 1.94
2034.0 321.49 1.95
2035.0 321.41 1.95
2036.0 321.33 1.96
2037.0 321.25 1.97
2038.0 321.17 1.97
2039.0 321.10 1.98
2040.0 321.02 1.98

1998/03/18 22:30(JST) 25cmSC A10mm 300X
seeing:6-7/10 transp.:2/5
暗いので針の先でつついたみたいにシャープ。Aは白色。Bは淡黄色。距離角が大きいのですぐわかる。ディフラクションリングがキレイ。


24 Com
RA:12h35m7.8s Dec:+18 22 37.4
A:5.11m K2III B:6.33m A9V
SAO:100160(A) 100159(B) ADS:8600 HD:109511(A) 109510(B) HIP:61418 STF1657
PA:271 Distance:20.2 (2006 by WDS)

1998/03/18 23:35(JST)
25cmSC A10mm 300X seeing:7/10 trans.:2/5
comment:ほぼ東西に並んでいる。距離角がデータよりもっと離れているように感じる。
色は、Aが濃い黄色〜オレンジ、Bは青っぽい。主星が巨星で伴星は主系列星。倍率を上げすぎたので離れすぎて面白くない。もっと低倍率(100X前後)で見たら綺麗だったろう。
白黒のスケッチの原画を反転させて原画を損なわないように、フォトショップエレメンツでカラー加工しました。

alpha Com αCom
RA:13h09m59.55s Dec:+17 31 44.8
A:4.85m F6V B:5.53m
ADS:8804 HD:114378 HIP:64241 STF:1728

PA (year) Distance new date!
191.82 (1998) 0.22
191.47 (1999) 0.12
188.98 (2000) 0.03
12.40 (2006) 0.49
12.37 (2007) 0.55
12.34 (2008) 0.60
12.29 (2010) 0.65
12.27 (2011) 0.63
12.24 (2012) 0.57
12.21 (2013) 0.46
09.96 (2015) 0.01
192.21 (2018) 0.51

年 位置角 角距離
------ ------ --------
2016.0 192.33 0.25
2017.0 192.25 0.43
2018.0 192.21 0.51
2019.0 192.17 0.52
2020.0 192.14 0.50
2021.0 192.10 0.45
2022.0 192.04 0.39
2023.0 191.97 0.31
2024.0 191.83 0.22
2025.0 191.50 0.13
2026.0 189.44 0.03
2027.0 13.90 0.06
2028.0 12.88 0.15
2029.0 12.63 0.24
2030.0 12.52 0.33
2031.0 12.45 0.41
2032.0 12.40 0.48
2033.0 12.37 0.55
2034.0 12.34 0.60
2035.0 12.31 0.63
2036.0 12.29 0.65

1998/04/19 25:20(JST) 25cmSC A10mm 300X,LE7.5mm 400X
seeing:7-8/10 trans.:3-4/5
comment:どうしても分離して見えない。両星共すごく接近しているのだろう。1つの綺麗なエアリーディスクが見え、その周囲を位置角0度、120度、240度の位置に擬似伴星(ディフラクションリングの一部か?)が見える。色は淡黄色で白色に近い。当時のスカイカタログでは距離角0.48秒となっていたので挑戦してみましたが、後に計算すると距離角0.1秒台なのが分かり分離しなかったのは正解でした。


マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers

または、ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻る