しし座 Leo

マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers

または、ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻る


2020年4月18日追記
本日センタリングアイピースで見たら、主鏡に移った副鏡の中央に見えるはずの黒い点(瞳)が2つ見えていた。元天ガの編集長さんの改造機で
副鏡のセンタリング機構が付いているそうですが、譲ってもらえたお方から分からなければ聞いてくださいと言われている。副鏡のネジ3本を緩めると
黒い点が下方向にずれて2つの黒い点の位置が変わった。ネジを締めあげて黒い点が1つになりほぼ中央になった。
ピントを合わせてもgammaを100にしてピントを追い込んでも星が2つに見えていたのはこのせいだったんだ。つまり焦点が2つあったのだ。
これではいくらピントを追い込んでもピントが合わないはずだ。次回は光軸修正するようだろうが、ネジをあまり緩めずに少しづつネジを締めたり
緩めたりしながら合わせるようだ。何故こうなったのかは分からないが、毎日日陰に持ち運んでいて狂ったのだろう。副鏡のセンタリングが
可変式なのも使いにくい。眼視で光軸修正してピントを合わせて見ても惑星用カメラでパソコンのモニターを見ないと星が1つにまとまっているかが
分からない。眼視400倍では検出できないほど微妙なのだ。ASI290MCにFL=5000mmでは眼視の1000倍に相当する。火星や木星、土星やシリウスの伴星の
前にあぶり出しておくようだ。温度順応は早い。ノークレームノーリターンという事だが、特にメリットがなければ返却可だそうで、惑星のジプシー観測用に
便利だからだそうだ。今のうちに恒星を使って色々と慣れておこう。元所有者はフェイスブックでの毒舌とは裏腹に本当は真面目で優しいお方です。

Algieba(gamma Leo)?
2020/04/16 21:51:36-21:52:36(JST)
C11 kasai1.X barlow ASI290MC UV/IR cut fl:5050mm
seeing:3/10 trans.:1/5
exp.:7.400ms gain:357 gamma:100
A:2.01m K0III B:3.16m G0III
PA:127 distance:4.5"
どうピントを合わせようとしても伴星が2つに分裂している。
本当にγLeoかどうかも?だ。ファインダーと双眼鏡で確認したが、
アルギエバかもしれないし、違う星かも知れない。
原画では酷いのでトンカーブ調整して誤魔化した。
天頂付近でイナバウアー状態で撮影終了後にレグルスでチェックしたら
光軸が狂っていた。イナバウアー状態で光軸がずれたようだ。
すぐ修正した。その後ファインダーに頭をぶつけて鏡筒も下ろしたら
転がって光軸が狂ったかも知れない。汗びっしょりなのでまた今度にして
撤収した。


上の原画です。星が2つに分裂しています。
あまりに光度差が大きくて星の色も違うので本当に
γLeoかどうかも?です。


ADS7704Leo〜しし座 ADS 7704, STT215, SAO 99032, HD 88987, HIP 50305
RA: 10h16m16.0s Dec: +17d44'25"
A: 6.60m A9IV , B: 6.83m

PA (year) Distance
180.64 (2001) 1.49
179.49 (2008) 1.53
178.24 (2016) 1.56
175.91 (2032) 1.63

2001/04/13 22:05(JST) 25cmSC A10mm 300X
seeing:6/10 transp.:1/5
γLeoのすぐ南にある。AがBよりも少し明るく、ほぼ東西に並んでいる。色はAB共に淡黄色〜白色。だんだんと離れて行く星系。小口径でもよく見える。
注:どうも東西南北を間違えて記入したようです。時々こういうポカをするので困ったもんです。(--;

ωLeo omega Leo 〜しし座 ADS 7390, STF 1356, SAO 117717, HD 81858, HIP 46454
RA: 09h28m27.4s Dec: +09d03'24"
A: 5.4m F9V , B: 6.05m

PA (year) Distance
088.62 (2002) 0.60
092.75 (2004) 0.64
096.48 (2006) 0.67
099.84 (2008) 0.70
102.90 (2010) 0.74
115.81 (2021) 0.91

2002/04/12 23:20(JST) 25cmSC(LX200GPS-25) LE12.5mm,LE7.5mm
seeing:4-5/10 transp.:1/5
LX200-25GPSでの2回目の使用。シーイング、透明度共に悪いが、高度41度なのに分離して見えた。
LE12.5mmでは見えなかったが、LE7.5mmでは条件が悪いせいかお互いのディフラクションリングに包まれて、
その中が薄明るく、ABがしっかり分離する。位置角は90度ないしは270度位か。ABの光度差がシーイングが
悪いせいかはっきりしない。AB共に黄色い。  

gamma Leo
ADS:7724 STF:1424 SAO:81298 HIP:50583
RA:10h19m58.4s Dec:+19d50'29"
A:2.01m K0III B:3.16m G7III
2007/01/31 25:08~25:10(JST)
LX200GPS-25+pentaprism+LV20mm+Nikon CoolPix995(fl:16.2mm ISO100) fl:2400mm
exp.:1/4sec.X7 1/8sec.X1 8frames stacked
seeing:3-4/10 transp.:3/5
月明かりあり。
gamma Leo γLeo〜しし座 ADS 7724 ,STF 1424 , SAO 81298 , HIP 50583
RA: 10h19m58.4s Dec: +19d50'29"
A:2.01m K0III , B:3.16m G7III

PA (year) Distance
124.90 (2000) 4.41
125.23 (2004) 4.43
125.55 (2008) 4.44
125.87 (2012) 4.46
126.19 (2016) 4.47

2000/03/26 20:50(JST) 25cmSC LE12.5mm 240X
seeing:5/10 transp.:2/5
AB共に鮮やかなオレンジ色。Aの方が濃い。透明度が悪いためかいつもよりもオレンジ色が強い。
いつもは黄金色に見える(Aの方が濃い)。


ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻れます

マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers