Saturn TOP

2009/03/30 21:08:38-21:09:48(JST)
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04
exp.:1/16sec. 15fps 70sec.
seeing:3/10 trans.:2/5
撮影前から薄雲が広がり始め、シーイングが落ちた。
最大エントロピー処理も施してありますが、シーイングの悪い画像では限度です。


2009/03/30 21:34:22-21:35:32(JST)
LX200GPS-25+DFK21AU04(fl:2500mm)
exp.:1/4sec. 3.75fps 70sec.
シーイングが改善しないので、直焦点にして衛星を狙ってみた。眼視240Xでもエンケラドス(11.7等)が見えていた。


2009/03/20 21:20:18-21:21:28(JST)
下の画像を最大エントロピー処理してみました。


2009/03/20 21:20:18-21:21:28(JST)
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04
exp.:1/15sec. 15fps 70sec.
seeing:4/10 trans.:4/5
透明度が高くて露出がオーバーなので、gamma:108に落とした。gamma:120ではノイズが目立つので。3月17日より若干シーイングが落ちるが、gammaを落としたお陰でノイズが少なく強調処理できた。


2009/03/17 22:34:58-22:36:08(JST)
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04(fl:6100mm)
exp.:1/15sec. 15fps 70sec.
seeing:4-5/10 trans.:1/5
DFK21を使用して以来、土星で初めてまともなシーイングに出会えた。


2009/03/10 21:49:09(JST)
LX200GPS-25+DFK21AU04(fl:2500mm)
exp.:1/4sec. 3.75fps 30sec.
この夜は土星の衝だったが、シーイングが悪く拡大撮影には耐えられなかった。高度が高くなるのを待っていたが、曇ってしまった。衝だったが、しょうがないとはこの事か。


2009/02/10 15:22:38(UT) I:114.0 III:14.4
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04(fl:6260mm)
exp.:1/15sec. 15fps 70sec.
seeing:4/10 trans.:4/5
EZn(北赤道帯)に白斑が写っている。位置は CM1=120+αのようだ。
下の同じ時刻の画像を強調処理してあります。




2008/02/10 15:27:59(UT)
LX200GPS-25+DFK21AU04(fl:2600mm) 1/15sec. 15fps 30sec.
テティスとエンケラドスがちょうど重なっていたのが後で調べて分かった。

2008/02/10 15:22:38(UT) I:114.0 III:14.4
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04(fl:6260mm)
exp.:1/15sec. 15fps 70sec.
seeing:4/10 trans.:4/5
眼視240Xではリングの内側と本体の間の隙間が見えているが、画像ではシンチレーションのために潰れて写っていない。カシニの空隙あたりが暗くなっているのが眼視では分かる。衛星が並んで見事だった。


2008/01/03 29:13:25(JST) 29:24:00(JST)
LX200GPS-25+2.5X Powermate+DFK21AU04(fl:6270mm)
exp.:1/15sec. 15fps 70sec.
seeing:3-4/10 trans.:3/5
やっと暗いうちから撮影できた。全部で13ショット撮影して、1番目と7番目の撮影分を選びました。
上の画像は環がスッキリ出ているが、粗くて色のりが悪いです。
下の画像は環がぽってりしていますが、階調が豊かで色乗りがいいです。
眼視400Xではリングの両方に衛星が並んで見えていました。


Saturn TOP