カセグレンの内部

シュミットカセグレンの光軸調整 に戻る

中井健二の星のホームページTOP 


光軸修正アイピース
ロシア製の光軸修正用アイピースです。
長いのと短いタイプがあります。
採光窓があります。Chesire タイプです。
光軸修正用アイピースの見口側。
目で覗く穴は非常に小さい。特にショートタイプのは。
ショートタイプのを見やすく写しました。
ショートタイプと標準タイプの長さの違いです。
ショートタイプがお勧めです。

マクストフカセグレン編

明るい円は副鏡に映った主鏡です。その中に小さく見える円は主鏡に映った副鏡です。
遮蔽率22%なので随分小さく見えます。肉眼ではその中に自分の目が見えますが、解りにくいです。
写真では中央の円は明るいですが、肉眼では黒く見えています。
実は、主鏡がほんの僅かに傾いていて、拡大率6Xの副鏡のために副鏡を傾けてトータルの光軸を
出しています。なので副鏡バッフルが見かけ上傾いているように見えています。
主鏡の光軸を出してもそうなので、多分に制作上のミス(副鏡バッフルの取り付け精度が悪い)でしょう?
副鏡バッフルが傾いていて副鏡バッフルと副鏡、その他は同心円になっていません。
バッフルチューブの中が見えています。
星像テストでは主鏡の傾きは見い出せません。
波面誤差1/8λ(俗に言う1/16λ)の精度がロンキーテスターではじきだされています。
同心円になっている様子です。照明の加減で明るさが不均一です。
露出オーバーで中央部が飛んでいます。
照明なしで、撮影です。
接眼部はこのように2インチスリーブが付いています。
スリーブを外した処です。バッフルチューブが非常に狭いです。なので、ロングタイプの
光軸修正用のアイピースではバッフルチューブの中に差し込めないのでこの手に限っては
お勧めできません。ショートタイプでも中に入りませんが、ずっと確認しやすくなります。
20cmMC f/20 のをフード込みで写しました。フラッシュの光が強烈で普段は目立たないゴミや
埃、汚れが目立ちます。フードには先端絞りがあり、バッフルリングの代わりになっています。
都合4枚のバッフルリングが入っています。
バッフルチューブの中にもバッフルやネジきりが施されています。
シュミットカセグレン編
完全同心円です。照明の関係で明るさの偏りがありますが、ほぼ完璧に完全同心円です。
副鏡のバッフルを含む中央遮蔽率は37%なのですが、小さめに映っています。
波面誤差1/6λ(俗に言う1/12λ)のトータル精度がロンキーテスターで出ています。
これで中央遮蔽率が30%以下だったら、凄く良く見える望遠鏡になるのですが・・・。
周囲の薄暗いリングはバッフルチューブの中の様子です。
照明を入れて写しました。内部は全て完全同心円です。下の明るいのは照明によるムラです。
光軸修正用アイピースの採光口にペンライトを付けて照明している。マグライトミニが
採光窓に上手くはまります。
LX200GPS-25です。
この手のシュミカセはバッフルチューブの中まで光軸修正用アイピースが入ります。
明るく照明すると光軸が良く判ります。
部屋を暗くして見て下さい。
照明付きです。ライトの色温度が低いので写真では茶色っぽく写りますが、
目では白色光です。
同じく照明付きです。照明によるムラがありますが、完全同心円です。
バッフルチューブ内のバッフルリングも写っています。
先ほどの映像を少し見やすくしてみました。
LX200GPS-25です。
採光窓が照明灯に向いています。


中井健二の星のホームページTOP

シュミットカセグレンの光軸調整に戻る