二重星のスケッチ・写真の見方

マニア向けの二重星のページTOPに戻る Top of Doubulesatrs for Maniac Observers

ブラウザーの戻るボタンで元の所に戻れます

二重星の説明図です。
位置角 (PA) とは明るい方の星(主星)を中心として北から東回りに暗い方の星(伴星)の位置を角度で示したものです。単位は度(d)です。
角距離 (Distance) とは主星と伴星の各々のエアリーディスクの中心の距離を角度で示したものです。たいていは秒(")単位で表します。断りのない限り、arc second (")です。
等級(明るさ)は、m で表記。スペクトル型は Sky Catalogue Vol.1or2 に主によっています。分かる範囲内です。なお、最後尾につく T、U、V、W、X は機種依存文字なので各ページでは省略しました。
LX200ユーザーの方に便利なように、SAOナンバーを記入してあります。
LX200GPSユーザーの方に便利なように、SAOナンバー、HDナンバー、HIPナンバーを記入しました。

ADSナンバーはエイトケンの二重星カタログの番号。Aitken

STFはウィルヘルム・ストルーフェ(ロシアの二重星の観測家)ナンバーで、日本では Σ と表記されている事が多いです。Struve

STTはオットー・ストルーフェ(先のストルーフェの息子です)ナンバー。日本では OΣ と表記される事が多いです。Otto Strruve or O.Struve

SAOはスミソニアン天文台編集のナンバーで意外と明るい星が抜けていたりします。しかし、LX200GPSでHDやHIPナンバーを使い導入すると、SAOに登録されていないはずのSAOナンバーが同時に表示されたりします。??です。

HDはヘンリー・ドレーパー星表のナンバー。

HIPはヒッパルコス衛星による観測から作成された星表のナンバーです。

BUはバーナムの二重星星表のナンバーで、β と表記されています。Burnham

その他いろいろ多すぎて、私も混乱しそうなのでこの辺で。

なお、天球上の位置は本文の説明のとおりですので、そちらをご参照ください。

お詫び:先日、説明図のPAとDistanceが入れ違っている(誤記入)のに気付き、訂正しました。(^^; 今は直していますのでご勘弁を。