マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers



おとめ座 part1 Vir part1

Σ1781 Vir STF1781〜おとめ座
RA:13h46m06.7s Dec:+05d06'56"(2000)
A:7.21m F8V , B:7.84m F0
ADS9019 , STF1781 , SAO 120102 , HD119931 , HIP67186

PA (year) Distance
179.55 (2004) 0.81
181.77 (2006) 0.84
183.83 (2008) 0.87
185.75 (2010) 0.90

192.42 (2018) 1.00

204.01 (2036) 1.16

2005/06/06 21:30(JST) LX200GPS-25 LE7.5mm+2inches Everbright Diagonal 390X
seeing:6/10 transp.:4/5
comment:ほぼ南北に並んでいる。北側の方が少し明るい。色はAB共に白っぽい。



γ Vir gamma Vir Porrima 〜おとめ座
RA: 12h41m39.6s Dec: -01d26'57.9"
A: 3.48mm F0V , B: 3.53m F0V
ADS 8630 , STF 1670 , SAO 138917 , HD 110379 , HIP 61941

PA (year) Distance new date! 2007/06/14 改訂
257.91 (2000.5) 1.41
251.25 (2001.5) 1.22
242.09 (2002.5) 1.02
228.10 (2003.5) 0.80
202.49 (2004.5) 0.56
143.41 (2005.5) 0.37
76.66 (2006.5) 0.52
48.83 (2007.5) 0.79
35.17 (2008.5) 1.05
26.70 (2009.5) 1.28
20.74 (2010.5) 1.49

4.79 (2015.5) 2.35

356.71 (2020.5) 3.00

gamma Vir
2006/06/13 21:18:35(JST)
LX200GPS-25+pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam ProII
fl:6100mm
exp.:1/100sec. 15fps 30sec.
seeing:5/10 trans.:1/10
下のtp同じ Avi file から Registax Ver.5 にて再処理。
色ずれ補正で青色が吹っ飛んでいない。


gamma Vir
2006/06/13 21:18:35(JST)
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
pentaprism+LE7.5mm+IR-cut+ToUcam Pro II fl:6100mm
exp.:1/100sec.15fps 30sec.
seeing:5/10 transp.:1/10
comment:ほぼ同じ光度の星が位置角80度(260度ともとれる)に分離して並んでいる。透明度が凄く悪い。


gamma Vir
2006/06/03 21:50:26~21:50:56(JST) 402frames
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+IR-cut+ToUcam ProII
exp.:1/100sec. 15fps 30sec.
seeing:5/10 transp.:1-2/10
comment:
位置角80度辺りに伴星(主星とほぼ同じ明るさ)が見える。LE7.5mmでは確実に見えている。が、東南方向にディフラクションリングが重なり合って明るく見えるので一見伴星のように見えるが、伴星とは明らかに違う見え方。透明度が悪かった。なお、5月31日と6月3日の画像はペンタプリズムを介していません。なので合成焦点距離はペンタプリズム使用時の85%です。


gamma Vir
2006/05/31 22:46:47(JST)
LX200GPS-25(254mm Schimdt Cassegrain f/10)+LE7.5mm+IR-cut+TOucam Pro II
exp.:1/100sec. 15fps 60sec. (4:1/250sec.)
seeing:4-5/10 transp.:1/10
comment:
γVirは西に傾き地平高度40度+αLE7.5mmでは位置角80度の位置でちゃんと分離する。が、南東方向のディフラクションリングが重なり伴星とは明らかに区別がつくが、撮影では紛らわしい。光軸は合っているのだが、高度の関係でディフラクションリングが色ずれを起こしているようだ。この星系は最新のデータを使って計算した値と実際は若干違う。聞くところによると見直しの必要があるらしい。


gamma Vir
2006/05/03 23:07:02(JST) LE7.5mm(IR-cut off) exp.:1/250sec.
LX200GPS-25(254mm Schimdt Cassegrain f/10)+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/100sec. 15fps 60sec.
seeing:4~5/10 transp.:4/5
comment:位置角70度の予報だが、90度や80度に見えたりする。距離角0.53秒の予報だが、もっと接近しているように感じる。ピントが?スタック後、γ補正のみ。データから計算すると、位置角70度、距離角0.53秒。
gamma Vir
2006/05/03 23:14:11(JST) LE7.5mm(IR-cut off) exp.:1/100sec.
LX200GPS-25(254mm Schimdt Cassegrain f/10)+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/100sec. 15fps 60sec.
seeing:4~5/10 transp.:4/5
comment:exp.:1/100sec.でゲインを下げて撮影。スタック後、γ補正のみ。


gamma Vir
2006/04/28 22:30(JST) LX200GPS-25 Radian10mm+pentaprism 300X
seeing:5/10 transp.:1/10
comment:透明度がすごく悪い。シーイングはまあまあなのに星が滲んでいる。計算では、位置角70度、距離角0.53秒だが、もっと接近しているような感じ。位置角も80度くらい?

gamma Vir

2005/06/06 21:20(JST) LX200GPS-25 LE7.7mm+2inches Everbright Diadonal 390X
seeing:5~6/10 transp.:4/5
comment:ただいま最接近中。距離角0.35"。位置角125度方向に長く伸びて見える。
少しくびれている?今年の暮れには0.39"まで離れて30cmでなんとか分離できるはず。
2006年以降は急速に離れていきます。
gamma Vir

gamma Vir
2004/04/11 13:35:11(UT) exp.:1/250sec. 535frames
LX200GPS-25(254mm Schmidt Cassegrain f/10)
LE7.5mm+IR-cut+pentaprism+ToUcam Pro
exp.:1/250sec. 15fps 60sec.
seeing:5-6/10 transp.:3/5
comment:
3回撮影した。思ったより明るいので思い切ってシャッター速度を上げて、ゲインは下げた。撮影中にモニター上で分離して映っていた。シンチレーションの影響は1/250sec.でも大きい。これから逃れるにはいったいどれくらいの高速シャッターを切ればいいのだろう?
コンポジット以外はガンマ調整・色ずれ補正・明るさの調整しか行っていません。強調処理は一切していません。かえっておかしくなりますので。
撮影時に東西南北はだいたい合わせてあります。実は真下にエアコンの室外機があり稼働中でした。その気流によりたいていのフレームで光芒が南東方向に出ています。基準となるフレームでもその傾向があったのでそれに合わせてスタックされてしまいました。その気流でついでにエアリーディスクも南東方向に流されています。光が空気で流される。正直なものです。
γ Vir のアニメーション(上と同じのを最初の30フレーム) First all of the 30 frames of the GIF animation of gamma Vir

(JAVAアプレットを有効にすると見られます。)
gamma Vir

2004/04/08 24:30(JST) LX200GPS-25 f/10 LE7.5mm+Meade ND96(D0.9)+pentaprism 400X
seeing:6/10 transp.:4/5 Moonlight
comment:
明るいのでお互いのディフラクションリングが干渉しあい、ごちゃ混ぜになって見えにくい。Meade ND96(D0.9)を付けると余分な光芒が消えて見えやすい。位置角は、200度位。主星・伴星の明るさがほとんど同じ。色は両方共に白色で少し青白い。
距離角は0.50秒だ。
γ Vir gamma Vir 〜おとめ座
RA: 12h41m41.2s Dec: -01d26'54"
A: 2.74m F0V , B: 2.79m F0V
ADS 8630 , STF 1670 , SAO 138917 , HD 110379 , HIP 61941

PA (year) Distance
258.73 (2000.5) 1.39
252.02 (2001.5) 1.20
242.60 (2002.5) 0.99
227.72 (2003.5) 0.76
198.05 (2004.5) 0.50
123.62 (2005.5) 0.35
63.73 (2006.5) 0.58
41.61 (2007.5) 0.87
30.17 (2008.5) 1.12
22.81 (2009.5) 1.35
17.51 (2010.5) 1.56

2003/04/17 23:10(JST) 25cmSC(LX200GPS-25) LE12.5mm 240X , A10mm 300X
seeing:4-5/10 transp.:1-2/5 満月、薄雲あり。

すごく接近している。昨年の暮れに見た時よりもさらに・・・。
240Xでは分離して見えたり、くっついたり。300Xでは確実に分離。
色はAB共に薄い青色。スペクトルはF型だが。
2005年に最接近です。以降は徐々に見えやすくなってきます(元に戻る)。


マニア向けの二重星のページ TOP Top of Doublestars for Maniac Observers